参加申込受付を開始いたしました。


9/30まで早期申込割引を実施しております。

2025年9月30日(火)18:00までにお申込みいただいた方は、早期申込割引金額にて、ご参加いただけます。
さらに、事前アンケートをご回答いただいた方には、博田先生の手技動画のフルバージョンをご視聴いただけるパスワードもお送りさせていただきます。
皆様、奮ってご参加ください。

※実技指導セッションに関しては、実技指導できる人数に限りがあるため定員になり次第締め切らせていただきます。

シンポジウム開催に向けた事前アンケートについて

事前アンケートのご回答の受付は、終了いたしました。
ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

What's New(更新情報)

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
25/09/18 プログラム日程表(案)を更新いたしました。
25/07/10 プログラム日程表(案)を更新いたしました。
25/07/06 参加受付(早期申込)を開始いたしました。
25/06/27 プログラム日程表(案)・参加費一覧を公開いたしました。
25/05/31 一般演題募集を締め切りました。
25/03/07 一般演題募集を開始いたしました。
24/09/10 ホームページを公開しました。

会長挨拶

Kazuhiro Sumita
住田 憲祐

日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会 第45回学術集会 会長

この度、「第45回日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会 学術集会」の学会長を拝命いたしました。本学術集会は「AKA-博田法の未来をともに築く:最新の仙腸関節治療技術の修得、医学会とPT,OT会の連携強化」をメインテーマとし、2025年11月2日(日)に東京都医業健康保険組合会館(新宿区)にて開催いたします。

AKA-博田法は、関節の機能障害、特に近年注目される「仙腸関節(骨盤の関節)」の機能障害から生じる痛みやしびれに対し、非常に有効な診断・治療手技です。しかし、その手技の繊細さから「修得が難しい」というイメージを持たれているかもしれません。

折しもコロナ禍では研修会の中止が相次ぎ、技術を学ぶ機会が限られてしまいました。そのような状況下でも、創始者である博田先生は研究を続け、より分かりやすく効果的なAKA-博田法の修得方法を模索されてきました。

本学術集会ではその成果を踏まえ、「仙腸関節機能障害の診断と治療」をテーマとする技術講習会をメインに据えました。初心者から経験者まで、あらゆるレベルの方に最新の知識と技術を修得していただけるよう、レベル別のプログラムをご用意しております。

さらに、患者さん中心の質の高い医療を実現するには、私たち医師、歯科医師、理学療法士、作業療法士の連携強化が不可欠です。先日実施した全会員へのアンケート調査では、連携を望む多くの声と共に、臨床現場での切実な課題も明らかになりました。本学術集会のシンポジウムは、そうした皆様の声に正面から向き合うものです。アンケート結果の分析を共有し、地域単位の合同勉強会の創設など、未来に向けた具体的なアクションプランを提案・議論いたします。皆様と共にAKA-博田法の未来を築く、活発な議論の場となることを期待しております。

私自身、AKA-博田法を主体とするクリニックを開業し12年が経ちますが、仙腸関節が原因の痛みに苦しみながらも、的確な診断や治療を受けられていない患者さんが未だに多くいらっしゃると感じています。AKA-博田法は、画像診断だけでは説明のつかない腰痛などを、自信をもって診断・治療する道を開いてくれます。これまで原因不明だった症状が改善に向かうことは、医療従事者にとって最大の喜びではないでしょうか。

この学術集会が、初めてAKA-博田法に触れる先生方にとっては、その可能性を知る素晴らしいきっかけとなることを願っております。そして、日々研鑽を積まれている先生方には、博田先生が研究を重ねられた最新の、より分かりやすく効果的なAKA-博田法を修得していただくことで、臨床の幅をさらに広げる一助となると確信しております。皆様の学びが、一人でも多くの患者さんの苦しみが和らぐことに繋がりますことを、心より願っております。

最後に、コロナ禍という困難な状況の中、学会運営にご尽力いただき、本会へと繋いでくださった前任の田中忠蔵会長に心より感謝申し上げます。

開催概要

会議名称
日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会 第45回学術集会
テーマ
AKA-博田法の未来を共に築く〜医師・PT・OTの連携強化〜
開催日時
開催日:2025年11月2日(日)
会場
東京都医業健保会館
〒160-0012 東京都新宿区南元町4−41

https://www.toui-kenpo.or.jp/member/health/hall.html
開催形式
ハイブリッド開催(対面式+Web配信式)

※後日オンデマンド配信予定
当日不参加でも参加申し込みにてオンデマンド配信の視聴は可能
学会長
住田 憲祐
(医療法人社団のぞみ会 スガモ駅前整形外科)
対象
医師、歯科医師、理学療法士、作業療法士、学生(理学療法科・作業療法科)
運営事務局

日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会 第45回学術集会
有限会社電マーク内
〒760-0004
香川県高松市西宝町1-16-13

E-mail:aka@netmedical.jp

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日程表・プログラム

プログラム・日程表(案)※9/18現在

※今後、セッション時間及び内容が変更になる可能性がございます。

演題募集

一般演題募集をスタートいたしました。
 応募ご希望の方は、下記ボタンより応募要項・応募用ひな型をダウンロードいただき、ご一読の上ご応募ください。

《募集期間》
2025年3月7日(金)~5月31日(土)24:00まで
※応募は締め切りました。

採否に関しては、演題募集締め切り後、改めてご連絡させていただきます。

演者・座長・参加者の皆様へ

準備中

参加登録

学会参加費について
※実技指導セッションに関しては、
実技指導できる人数に限りがあるため定員になり次第締め切らせていただきます。

懇親会について

学会終了後に懇親会を設けております。医師、PT.OTで交流を深めましょう。
またAKAについてたくさんの疑問があると思いますので、経験豊富な先生方にその場で質問されるといろんな発見があるかと思います。
ぜひご参加ください。

単位取得について

《AKA医学会 単位》
AKA医学会 会員の皆様には、
現地参加・Web参加(ライブ配信・オンデマンド配信)について
同等の単位を、後日付与させていただきます。

《AKA医学会PTOT会 単位》
AKA医学会PTOT会 会員の皆様には、
現地参加・Web参加(ライブ配信・オンデマンド配信)について
同等の単位を、後日付与させていただきます。

《日本整形外科学会 単位》
現地参加のみの対応とさせていただきます。
ご希望の方は、現地受付にて、単位取得の旨をスタッフにお伝えください。
その際、1セッションあたり¥1,000-の参加費をお支払いください。
(最大 該当3セッション ¥3,000-)
当日、お釣りの無いようにご準備いただきますよう、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

現地会場へのアクセス

現地会場へのアクセスは、下のボタンから、会場ホームページをご確認ください。

各種お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせにつきましては、下記フォームにご入力ください。
内容を確認後、運営事務局より追ってご連絡させていただきます。
内容によっては、ご回答までにお時間を要する場合がございます。
予めご了承ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。